住宅省エネルギー施工講習会
2014年08月28日
こんにちは。
今日は、岡崎で国交省事業の住宅省エネルギー施工技術講習会に参加しています。
住宅業界は自動車や他の産業に比べて省エネに関しては少し遅れをとっていて、国も断熱材や窓の基準を引き上げていく方針です。
それにはまずは住宅施工者が、しっかりとした知識を身に付けてなければならないとのことで勉強しています(^^)
スーパーで何円安いとか、家電製品でネットで何千円こちらが安いとかは気にするけど、家で暖房や冷房をつけるとき、基準や違いが分からないから光熱費に関しては、さほどシビアに考えてはいないのではないでしょうか?
家を創る時に、しっかりとした断熱や性能の良い窓を選んでおけば、住んでからの何十年に渡って、光熱費が抑えられて、仕様次第では何百万お得になることも可能なんです。
そんな試算も今後は提案できたらなと思い今日は一日しっかりと勉強してきます(^^)


今日は、岡崎で国交省事業の住宅省エネルギー施工技術講習会に参加しています。
住宅業界は自動車や他の産業に比べて省エネに関しては少し遅れをとっていて、国も断熱材や窓の基準を引き上げていく方針です。
それにはまずは住宅施工者が、しっかりとした知識を身に付けてなければならないとのことで勉強しています(^^)
スーパーで何円安いとか、家電製品でネットで何千円こちらが安いとかは気にするけど、家で暖房や冷房をつけるとき、基準や違いが分からないから光熱費に関しては、さほどシビアに考えてはいないのではないでしょうか?
家を創る時に、しっかりとした断熱や性能の良い窓を選んでおけば、住んでからの何十年に渡って、光熱費が抑えられて、仕様次第では何百万お得になることも可能なんです。
そんな試算も今後は提案できたらなと思い今日は一日しっかりと勉強してきます(^^)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新築・各種リフォームは豊田の大幸にお任せ下さい!
→大幸ホームページ
→施工事例を見る
→お問い合わせメールフォーム
【株式会社大幸】TEL:0565-32-2213
新築・各種リフォームは豊田の大幸にお任せ下さい!
→大幸ホームページ
→施工事例を見る
→お問い合わせメールフォーム
【株式会社大幸】TEL:0565-32-2213
Posted by はらみ at 10:26│Comments(0)
│住宅情報